私が「楽天銀行」を使用する2大理由

スポンサーリンク

ここでは、私が、「楽天銀行」を使用しようと思った2つの理由を記載します。
どちらの理由も、

  • 非常に魅力的に感じた
  • 大きな手間がかからない
  • 一度手続きすれば、お得が続く

ですので、皆さまのご参考になりましたら幸甚です。

【理由1】「楽天銀行・楽天カード」の連携で、「楽天ポイント:+1.0%」

「楽天銀行」を「楽天カード」の引き落とし口座とすると、「楽天市場」において、
「楽天カード」でのお支払いに対して、「楽天ポイント:+1.0%」となるからです。
私は、「楽天市場」において、「楽天カード」で以下の買い物をしますので、
「楽天銀行」を「楽天カード」の引き落とし口座にするだけで、
「楽天ポイント:+1.0%」となるのは、非常にお得だと思いました!

  • 日用品の購入
  • 本の購入
  • ふるさと納税

【理由2】「楽天銀行・楽天証券」の連携で、「普通預金金利:0.1%(税引前)」

「楽天銀行」と「楽天証券」を、「マネーブリッジ」で口座を連携させると、
「楽天銀行」の「普通預金金利:0.1%(税引後 0.079%)」となるからです。
私は、「楽天銀行」を使う前までは、主に「地方銀行」の口座に預金していましたが、
その時の「預金金利」と比べて、「数十倍」に上がりました。
今は、どの銀行も、「預金金利」が高くないですが、その中でも
「普通預金金利:0.1%(税引後 0.079%)」というのは、銀行トップクラスだと思います!

【補足】「ATM利用手数料」・「他行振込手数料」について

「ATM利用手数料」・「他行振込手数料」については、

  •   口座の資産残高(毎月25日終了時点)
  •   対象商品、サービスの取引件数(前月26日~毎月25日)

によって決まる「会員ステージ」により、

  •   ATM利用手数料の無料回数
  •   他行振込手数料の無料回数

が決まります。
私の場合、ある程度まとまった金額を、定期的に「楽天銀行口座」へ入金する為、
あまり「ATM利用手数料」・「他行振込手数料」を意識していませんが、

  •   月に何度かATMを利用する
  •   月に何度か他行振込をする

という方については、「手数料」の発生を気を付ける必要があります。

尚、私は、「楽天銀行」に加え、「住信SBIネット銀行」も使用し、
以下のように「楽天銀行」・「住信SBIネット銀行」の口座を使い分けています。

銀行名使い分け
楽天銀行・「楽天カード」を含むクレジットカードの引き落とし
・預金
住信SBIネット銀行・他行振込
・普段使い

ちなみに、「楽天銀行」同様、「住信SBIネット銀行」も「ATM利用、他行振込手数料」は
かかりますが、 「楽天銀行」と比較して、「住信SBIネット銀行」は、

  •   (同じくらいの会員ステージであれば) 手数料無料回数が多い
  •   (同じくらいの手数料無料回数であれば) 会員ステージを達成しやすい

と、私は感じております。

さいごに

さいごまで拝読いただきまして、誠にありがとうございました。
もし、「楽天銀行の口座を持ちたい!」と思った方がおられましたら、
以下を参考にして下さい。

以上、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました